人も企業も、
学び直しで進化する。
宮城から始まる、挑戦の連鎖。

「人材育成」「新規事業」「定着支援」
──企業の課題を学びと実践で一気通貫サポート。
学び直しが、次の成長戦略になる。
102日 本格稼働開始!

宮城をフィールドに、
人と企業がつながり広がる学び

大学・研究機関・行政・金融機関とつながり、企業の成長を多面的に支援。
人材育成と事業拡大を同時に後押しします。

DATE no Recurrent(伊達のリカレント)は、東北大学・宮城大学・東北学院大学と産官が連携し、DXをはじめ幅広い学びを提供。宮城を舞台に多様な人材が交流しながら、未来のキャリアと企業成長を共に描くリカレント教育のプラットフォームです。

CONCEPT

DATE no Recurrentとは

学びなおしで、
自分の“戦国時代”を突破する

戦国の世を駆け抜けた伊達政宗。
仙台藩を築き、海外との交流にも挑戦した“先進的な武将”として知られています。支倉常長を派遣し、メキシコとの貿易を目指すなど、新しい時代を切り開きました。

DATE no Recurrent(伊達のリカレント)は、講座の受講者が自らの心を動かしてキャリアを切り開くためのものであり、同時に、県内企業・地域が悩む主要課題に対する実践的な講座を提供し、政宗が築いた宮城をリカレント=学びなおしでさらに発展させていきたいという思いが込められています。

MERIT

DATE no Recurrentの特徴

実務を用いた講座設計で、受講するだけで自社課題の解決に直結

POINT1

実務を用いた講座設計で、受講するだけで自社課題の解決に直結

実務経験に基づくケーススタディや演習を通じて、学んだ知識や手法をそのまま自社の経営課題や新規事業の取り組みに応用でき、理論だけでなく実践的なスキルまで身につけられます。

県内で新規事業・地域課題解決に実績のある豪華講師陣

POINT2

県内で新規事業・地域課題解決に実績のある豪華講師陣

地域での新規事業や地域課題解決に豊富な経験を持つ講師陣から、現場で培った具体的な手法や成功・失敗の知見を学び、自社の事業戦略に即座に活かせる実践的な知識を得られます。

事業独自のオンラインコミュニティ(アプリ)での講師・受講生間の交流

POINT3

事業独自のオンラインコミュニティ(アプリ)での講師・受講生間の交流

独自のオンラインコミュニティで講師や受講生と意見交換や相談ができ、学びを定着させながら地域のネットワークを広げ、新規事業の推進や課題解決のアイデア創出につなげることができます。

CURRICULUM

講座紹介

経営マネジメント講座

経営マネジメント講座

講座:全5回 (2025.12.3 〜 2026.2.4)

会場:スマートイノベーションラボ仙台(アーバンネット仙台中央ビル4F)

無料
(今年度限定)
  • ※次年度以降は有料となる可能性があります。
  • ※各講座の日程は変更になる可能性がございます。
  • 経営層や役員候補の管理者を対象に自社の経営戦略を再整理し、実践する力を養成します。
  • 経営戦略や経営マネジメントの理論や知識を習得し、自社の経営戦略の体系化をします。
申し込み
デジタル×ビジネス変革講座

デジタル×ビジネス変革講座

※好評により定員に達しました。キャンセル待ちのみ受付中です。

講座:全5回 (2025.11.25 ~ 2026.1.15)

会場:スマートイノベーションラボ仙台(アーバンネット仙台中央ビル4F)

無料
(今年度限定)
  • ※次年度以降は有料となる可能性があります。
  • ※各講座の日程は変更になる可能性がございます。
  • DXの概念を学び、県内企業の先進事例やDXのフレーム等を学び、自社のDX実践計画を作成します。
  • 5日間で、“DX推進に必要な思考法・基本的な考え方”について実践形式で学びます。
申し込み
地域課題を解決するソーシャルビジネス創出講座

地域課題を解決するソーシャルビジネス創出講座​

※好評により定員に達しました。キャンセル待ちのみ受付中です。

講座:全5回 (2026.1.13 〜 2026.3.7)

会場:第1回~第4回 東北学院大学五橋キャンパス「未来の扉センター」、第5回 石巻市

無料
(今年度限定)
  • ※次年度以降は有料となる可能性があります。
  • ※各講座の日程は変更になる可能性がございます。
  • 現場で学び、社会性 × 経済性で組み立てます。フィールドワークと事業計画で、“動く”プランを形にします。
申し込み
宮城・新事業創出チャレンジ(MREC)

宮城・新事業創出チャレンジ(MREC)

※好評により定員に達しました。キャンセル待ちのみ受付中です。

講座:全7回 (2026.1.17 〜 2026.3.13)

会場:Kickoff 鳴子温泉 (2026.1.17)、Week1-5 オンライン、Final アーバンネット仙台中央ビル YUI NOS (2026.3.13(予定))

無料
(今年度限定)
  • ※次年度以降は有料となる可能性があります。
  • ※各講座の日程は変更になる可能性がございます。
  • 地域課題を起点に、5週間のブートキャンプで学びを現地PoCへ繋げる新事業創出プログラム。
申し込み

FAQ

よくある質問

誰でも受講できますか?

各講座の「主な対象」に記載のとおりですが、講座内容にご興味があればどなたでもご受講いただけます。

受講料はいくらですか?

今年度の受講料は無料です。ただし、講座によってはフィールドワーク等の際に現地までの交通費がかかる場合があります。

どれくらいの期間で修了できますか?

多くの講座は全5回で、おおむね2〜3か月で修了できます。フィールドワークや成果発表を含む場合は、期間が延びることがあります。

社員複数名で受講することはできますか?

はい、複数名でのご受講も可能です。ただし、定員に達し次第締め切らせていただきます。

学び直しと実務を両立できますか?

本講座は「学びを実務で活かすこと」を重視して設計していますので、仕事と両立しながらの受講が可能です。受講前に内容がご自身の業務に合致しているかどうかをご確認いただくと、より効果的に学んでいただけます。

他県の企業でも申し込めますか?

宮城県外の企業や個人の方でも、今後宮城での活動や事業展開をお考えであれば、居住地を問わずお申し込みいただけます。

修了証や資格は発行されますか?

現在、東北大学から修了証としてオープンバッジを発行できるよう調整中です。準備が整い次第、ご案内いたします。